PR

今日は何の日?【9月13日】

今日は何の日?【9月】

9月13日は何の日?

9月13日は、一汁三菜の日、世界の法の日、お父さんの日、北斗の拳の日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

一汁三菜の日(毎月13日)

一汁三菜の日は、和食の素材メーカー(フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社)で構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯」の6社が制定した記念日。

いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」(主食・汁物・主菜・副菜・副々菜)という和食のスタイルを子ども達につなげていくことを目的としている。

9月13日は、「13」が「一汁三菜」の読み方に似ていることから、毎月13日が記念日となった。

和食文化は2013年(平成25年)12月に「和食:日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録された。

世界の法の日

 世界の法の日は、1965年(昭和40年)の9月13日から20日までアメリカ・ワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言された。

世界の法の日は、国際間に法の支配を徹底させることで、世界平和を確立しようというものである。

1961年(昭和36年)、東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」で「世界法の日」の制定が提唱され、2年後の1963年(昭和38年)にギリシャ・アテネで開かれた「法による世界平和第1回世界会議」で可決され、第2回世界会議で宣言されたものである。

お父さんの日(毎月13日)

お父さんの日は、「人も地球も健康に」をコーポレートスローガン掲げ、乳酸菌飲料「ヤクルト」や飲むヨーグルト「ジョア」などを製造・販売する、株式会社ヤクルト本社(東京都港区)が制定した記念日。

9月13日は、お父さん「お父(10)さん(3)」の語呂合わせから。お父さんがいつまでも健康にとの願いが込められている。

月に1回、一家の大黒柱として頑張っているお父さんに感謝の気持ちを表すことを目的としている。

北斗の拳の日

北斗の拳の日は、 1983年(昭和58年)9月13日、集英社『週刊少年ジャンプ』で『北斗の拳』の連載が開始されたことに由来する記念日。

『北斗の拳』を手がけ、コミック事業・映像化事業などを展開する株式会社ノース・スターズ・ピクチャーズ(東京都武蔵野市)が、『北斗の拳』の魅力を世界に向けて広く伝えていくことを目的として制定した。

『北斗の拳』は、原作:武論尊(ぶろんそん)、漫画:原哲夫(はら てつお)による漫画作品で、これを原作・題材とした1984年(昭和59年)放送のテレビアニメやゲームなどを指す。2023年(令和5年)に『北斗の拳』は連載開始から40周年を迎えた。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました