PR

今日は何の日?【12月16日】

今日は何の日?【12月】

12月16日は何の日?

12月16日は、電話創業の日、 紙の記念日、フリーランスの日、いい色髪の日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

電話創業の日

電話創業の日は、1890年(明治23年)12月16日、日本ではじめて東京市内と横浜市内で電話が開通したことを記念して制定された。

当時は電話交換手という電話の回線をつなぐ業務を行う人がおり、千代田区にて設置された電話局内では、女子7名・夜間専門の男子2名が対応した。

加入した電話は東京155台と横浜44台で、電話料金は定額で東京40円、横浜35円だった。

この時代は1円で米が15kg買えたため、今の値段に換算すると40円は現代の24万円くらいに相当するため、当時の電話はとても高価なサービスだったことが分かる。

紙の記念日

紙の記念日は、東京王子にある抄紙(しょうし)会社の工場が1875年(明治8年)12月16日に営業を開始したことから制定された。

実業家・渋沢栄一(1840~1931年)が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させた抄紙会社であり、明治時代に入って間もない1873年(明治6年)に設立された。

この抄紙会社は、当時輸入に頼っていた洋紙の国産化を推進させ、王子製紙株式会社の前身となった。

王子製紙の社名は、創業した東京王子の地名に由来し、国内シェア8割以上を握る巨大製紙会社へと発展していった。

紙の記念日は、西洋水準に対抗するための本の普及や、出版事業の活性化が主な目的であった。

フリーランスの日

フリーランスの日は、日本初のフリーランスの支援を行うプラットフォーム 、クラウドソーシングサービス「ランサーズ」を運営するランサーズ株式会社が制定した。

12月16日は、ランサーズ株式会社が設立した2008年12月16日からきている。

フリーランスの仕事のマッチングだけでなく、フリーランスのスキルアップのためのプログラムの提供などを行い、次世代のワークスタイルであるフリーランスの人に個々の力を高めてもらうことが目的。

いい色髪の日

いい色髪の日は、生活者に「花王商品とその価値を届ける」役割を担う花王グループカスタマーマーケティング株式会社が制定した記念日。

自分で髪を自由に染められるセルフへアカラー。記念日を通して正しい使用方法などの情報発信を行い、その楽しさを伝えることで、市場のより一層の活性化を図るのが目的となっている。

16日は、「いい色」の「色」に合わせて16(いろ)日で、一年を通じてセルフヘアカラーを楽しんでもらいたいとの思いから毎月16日を記念日とした。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました