PR

今日は何の日?【10月18日】

今日は何の日?【10月】

10月18日は何の日?

10月18日は、ドライバーの日、冷凍食品の日、木造住宅の日、ミニスカートの日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

ドライバーの日

ドライバーの日は、物流業界の総合専門紙「物流ウィークリー」を発行する株式会社物流産業新聞社(東京都新宿区)が制定した記念日。

トラック・バス・タクシーなどのあらゆるプロドライバーに感謝するとともに、プロドライバーの地位向上を目的としている。

現在は多くの業界でドライバー不足が深刻になっているが、職場環境や給与面などの待遇改善も進み、今後は転職者などの増加が期待されている。

10月18日は、ドライバー「ド(10)ライ(1)バー(8)」の語呂合わせから。

冷凍食品の日

冷凍食品の日は、1986年(昭和61年)に冷凍食品の正しい知識の普及を目指す、日本冷凍食品協会(東京都中央区)によって制定された記念日。

冷凍食品の優れた特性を理解・体感してもらうことを目的としている。

10月18日は、「食欲の秋」という言葉や、冷凍(レイトウ)のトウ(10)にちなんで10月に、また冷凍食品の世界共通の管理温度がマイナス「18℃」以下であるということから18日として、10月18日となった。

冷凍食品の日には、毎年ゲストを交えてのトークショーや、冷凍食品を利用した料理の試食会などイベントが開催されている。

木造住宅の日

木造住宅の日は、1998年(平成10年)に、一般社団法人日本木造住宅産業協会(東京都港区)が制定した記念日。

木造軸組工法を指導するにあたって中心的な役割を果たすこととなった、木造住宅産業協会のさらなる認知度の向上を目的としている。

10月18日は、10月は「住(10)」と読む語呂合わせから。18日は「木」を分解すると「十」と「八」になることから。

ミニスカートの日

ミニスカートの日は、1967年(昭和42年)10月18日、日本にミニスカートブームを起こし「ミニの女王」と呼ばれるイギリスの女優・モデルのツイッギー(Twiggy)が来日したことに由来する記念日。

ミニスカートは、イギリスのデザイナーであるマリー・クワントによって1958年頃から若者向けに売り出されたスカートで、日本では1965年(昭和40年)に、繊維事業者の帝人が日本初のミニスカート「テイジンエル」を発売した。

ツイッギーの来日や、日本の著名人がミニスカートを身に着けたことから話題となり、ミニスカートブームとなった。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました