10月19日は何の日?
10月19日は、TOEICの日、イクメンの日、住育の日、洗濯を楽しむ日などがあります。
いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

TOEICの日
TOEICの日は、「TOEIC」(トーイック)を日本で実施する一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が制定した記念日。
「TOEIC」は、1979年(昭和54年)に認定が開始された、国際コミュニケーション英語能力テスト(Test of English for International Communication)の通称で、英語を母語としない者を対象とした、英語によるコミュニケーション能力を検定するための試験である。
TOEICの日には、英語の楽しさや自分の英語能力を確認するきっかけにしてほしいとの願いが込められている。
10月19日は、トーイック「トー(10)イッ(1)ク(9)」の語呂合わせから。
イクメンの日
イクメンの日は、男性の育児休暇推進運動など啓発活動を行う「イクメンオブザイヤー実行委員会」によって制定された記念日。
家族・会社・社会に良い影響を与えられるよう、性別を問わず子育てを楽しみ、自分自身の成長につなげることを目的としている。
10月19日は、父さん育児「父(10)さん育(19)児」の語呂合わせから。
イクメンとは、子育てを楽しむだけでなく、ママを幸せにできちゃうパパのことであり、毎年「イクメンオブザイヤー」として、その年に一番育児を楽しみ、頑張ったパパ=イクメンを表彰している。
住育の日
住育の日は、住宅の健康とそこに住む人の健康を守るために、業種を超えた専門家が集まり研究活動などを行っている、NPO法人日本健康住宅協会(大阪府大阪市)が制定した記念日。
住宅についての教育「住育」の大切さをアピールすることを目的としている。
10月19日は、住育「じゅう(10)い(1)く(9)」の語呂合わせと、10月が「住宅月間」であることから。
洗濯を楽しむ日
洗濯を楽しむ日は、洗濯機などの生活家電を製造・販売を行うパナソニック株式会社(大阪府門真市)の、ランドリー・クリーナー事業部によって制定された記念日。
秋晴れの季節であり、気温・湿度ともに洗濯日和になりやすいこの時期に、単なる家事労働の軽減ではなく、積極的に「洗濯・乾燥」などを楽しめる日とすることを目的としている。
記念日の10月19日は、10月19日を「1019」として、洗濯「せん(1000)とく(19)=たく」の語呂合わせから。
パナソニック株式会社は、毎年10月19日に「洗濯を楽しむ日」にちなんだイベント・キャンペーンを実施している。
最後に
この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。

コメント