PR

今日は何の日?【7月24日】

今日は何の日?【7月】

7月24日は何の日?

7月24日は、劇画の日、卒業アルバムの日、セルフメディケーションの日、スポーツアロマの日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

劇画の日

劇画の日は、1964年(昭和39年)7月24日、東京神田神保町の出版社である青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊した事に由来する記念日。

劇画とは、漫画の表現技法もしくは漫画のジャンルのことを指し、漫画家の辰巳ヨシヒロによって考案された言葉。

それまでの漫画は、比較的シンプルな線でキャラクターなどをほとんど正面から描いていたのに対し、劇画は映画のカメラワークのようなコマ割り、かつ効果音や擬音が強調されていることが特徴。

1959年(昭和34年)には、辰巳ヨシヒロを中心とした劇画制作集団「劇画工房」が誕生し、日本に劇画ブームが到来した。

独自の作家性を持つ個性的な漫画家たちの作風は「ガロ系」と呼ばれる。

卒業アルバムの日

卒業アルバムの日は、東京の文化放送の人気番組「秋元真夏 卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオサンデー」と、年間約100万冊もの卒業アルバムを制作するダイコロ株式会社(大阪府枚方市)が共同で制定した記念日。

学校などで学んだ日々を思い出に刻む「卒業アルバム」を、1年に1度見返すきっかけになることを目的としている。

7月24日は、懐かしい「な(7)つ(2)かし(4)い」の語呂合わせから。

セルフメディケーションの日

セルフメディケーションの日は、OTC医薬品(一般用医薬品)のメーカーから成る団体、日本OTC医薬品協会(JSMI)によって制定された記念日。

自ら軽い症状を判断し、OTC医薬品を使って手当てするのが「セルフメディケーション」。

ドラッグストアなどで購入できる医薬品の活用を促し、セルフメディケーションの意識・行動を促進することを目的としている。

7月24日は、月曜日から日曜日までの7日間、24時間常に取り組むことから7月24日とした。

日本OTC医薬品協会は、記念日に合わせてシンポジウムを開催し、公式サイトでレポートを公開している。

スポーツアロマの日

スポーツアロマの日は、スポーツアロマトレーナーの教育事業などを行う特定非営利活動法人日本スポーツアロマトレーナー協会(JSTA)が制定した記念日。

スポーツアロママッサージを通して、スポーツをする子どもたち、競技者、スポーツ愛好家の人たちのケガの予防、スポーツケアの大切さを普及させることを目的としている。

スポーツアロママッサージは、アロマテラピーなどを利用してスポーツパフォーマンスに役立つ療法としていろいろな競技に取り入れられている。

7月24日は、2020年(令和2年)7月24日に「東京オリンピック」が開幕する予定だったことから。スポーツの祭典とアロマテラピーの融合を象徴する日として位置づけられている。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました