PR

今日は何の日?【7月10日】

今日は何の日?【7月】

7月10日は何の日?

7月10日は、ウルトラマンの日、納豆の日、潤滑油の日・オイルの日、生理学の日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

ウルトラマンの日

ウルトラマンの日は、ウルトラマンシリーズの制作を手がける円谷プロダクションが制定した記念日。

1966年(昭和41年)7月10日、TBSテレビで『ウルトラマン』の放送が開始された。

第1回の放送は、前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』として放送した。

ウルトラマンは、1966年7月17日から翌1967年4月9日まで、毎週日曜日19:00~19:30に全39話が放送された。

納豆の日

納豆の日は、1981年(昭和56年)に関西納豆工業協同組合が、関西での納豆の消費拡大を目的に、関西地域限定の記念日として制定。

その後、全国納豆協同組合連合会(納豆連)が、1992年(平成4年)に改めて全国的な記念日として制定した。

7月10日は、納豆「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから。

潤滑油の日・オイルの日

潤滑油の日・オイルの日は、全国石油工業協同組合が制定した記念日。

潤滑油についての知識の普及・浸透を目的としている。

潤滑油は工場から家庭まで広く使われていて、適切な使用により省エネ、省資源効果も期待できる。

7月10日は、潤滑油の通称「OIL」(オイル)を反転させると「710」に見えることから。

生理学の日

生理学の日は、生理学に関する学術の進歩発展をはかる一般社団法人日本生理学会(PSJ)が制定した記念日。

7月10日は、1922年(大正11年)7月10日に日本生理学会第1回大会が、東京大学医学部で開催されたことに由来する。

2022年(令和4年)に第1回大会から100年を迎えたことを記念するとともに、生理学研究をより広く知ってもらう機会とすることを目的としている。

生理学とは、私たちの体が日常生活で示す、様々な反応の背後にあるメカニズムを解明する学問である。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました