PR

今日は何の日?【6月28日】

今日は何の日?【6月】

6月28日は何の日?

6月28日は、パフェの日、動物看護の日、貿易記念日、テクノホスピタリティの日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

パフェの日

パフェの日は、パフェの愛好家とパフェを扱う洋菓子業界によって制定された記念日。

パフェの美味しさ、美しさ、オリジナリティの豊かさをより多くの人と楽しむことを目的としている。

6月27日は、パフェの語源である「パルフェ」と同じく「完全な」という意味を持つ「パーフェクト」からで、日本史上初の野球の完全試合が1950年6月28日に達成されたことを記念して、「パフェの日」が制定された。

また、パフェに使われるメロンなどの果実が出回る季節でもあることから。

動物看護の日

動物看護の日は、動物看護職の職能団体であり、同部の看護に関する学術及び教育の発展を目指す一般社団法人日本動物看護職協会(東京都北区)が制定した記念日。

動物の看護を広く国民に知らせるとともに、動物看護について共に考え育む日とすることを目的としている。

6月28日は、2019年(令和元年)6月28日に「愛玩動物看護師法」が公布され愛玩動物看護師という国家資格とともに、その業務として動物にも看護が必要であるということが初めて公に明文化されたことから。

貿易記念日

貿易記念日は、1963年(昭和38年)に通商産業省(現:経済産業省)が制定した記念日。

1859年(安政6年)6月28日(旧暦5月28日)、江戸幕府がアメリカ・イギリス・フランス・オランダ・ロシアの5ヵ国との間で結んだ友好通商条約に基づいて横浜・長崎・箱館(函館)の3港を開港し、自由貿易を許可する布告を出した。

貿易記念日は輸出入の重要性について、国民に広く認識を深めることを目的としている。

テクノホスピタリティの日

テクノホスピタリティの日は、革新的なオペレーションシステムを提供する株式会社アルメックスが制定した記念日。

テクノホスピタリティ(Technology×Hospitality)とは、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、製品・サービスを直接利用するユーザーにホスピタリティを提供し続けるという理念が込められた、株式会社アルメックスのオリジナルワード。

テクノホスピタリティのこころを社員への意識強化と社会へPRすることを目的としている。

6月28日は、1966年(昭和41年)6月28日が同社の設立日であることから。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました