PR

今日は何の日?【6月8日】

今日は何の日?【6月】

6月8日は何の日?

6月8日は、世界海洋デー、成層圏発見の日、ヴァイキングの日、ガパオの日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

世界海洋デー

世界海洋デーは、国際デーの一つで、2008年(平成20年)12月5日の国連総会で決議、毎年6月8日を世界海洋デーとして制定した。翌2009年(平成21年)から実施。

海と人とのつながりや海の重要性についての認識を高めることを目的として、1992年にリオデジャネイロで行われた地球サミットで提案された。

世界の海はつながっているため、国を越えて、みんなで海のことを考えようという日である。

国連によって年ごとにテーマが設けられ、世界海洋デーに合わせて世界各地で海の環境保全や海洋資源確保などに関するイベントが行われる。

成層圏発見の日

成層圏発見の日は、1902年(明治35年)6月8日、フランスの気象学者テスラン・ド・ボール(1855~1913年)によって成層圏が発見されたことに由来する記念日。

成層圏とは、1万m以上の上空で気温が一定していて気象の変化がなく、約50kmの厚さで地球を取り巻いている大気の層のことを意味する。地球の大気の高度約11kmまでが対流圏と呼ばれ、その上の高度約11~50kmの範囲が成層圏と呼ばれる。

成層圏の中にはオゾン層が存在し、太陽からの紫外線を吸収している。ジェット機が飛んでいるのも成層圏である。

ヴァイキングの日

ヴァイキングの日は、793年の6月8日にヴァイキングの最初の活動が記録されたことから、「ヴァイキングの日」が制定された。

ヴァイキングとは、800〜1050年の約250年間にわたり、ヨーロッパ各地を襲撃した武装船団のことであるが、元は海賊・交易・植民を繰り返す略奪経済を生業としていたのではなく、農民であり漁民であった。

貿易・通商を行うことで、東アジア・中東を中心とした異民族・異人種との交流を行い、航海術だけではなく、地理的な知識・工業的な技術・軍事的な技術も周辺のヨーロッパ諸国を凌駕するようになった結果、富を求め近隣諸国を侵略していったとされる。

ガパオの日

ガパオの日は、本格派タイフードレストラン「ガパオ食堂」を運営する株式会社ベースが2007年に制定した記念日。

6月8日は、「ガパオ食堂」の設立日である2007年(平成19年)6月8日にちなんで。

タイ料理やガパオライスのさらなる普及を目的としている。

ガパオとはタイホーリーバジルのことで、鶏のひき肉を調味料で炒めてご飯に乗せた「ガパオライス」はタイ料理の人気メニューである。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました