PR

今日は何の日?【5月23日】

今日は何の日?【5月】

5月23日は何の日?

5月23日は、ラブレターの日、キスの日、世界亀の日、難病の日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

ラブレターの日

ラブレターの日は、松竹株式会社が映画『ラブ・レター』のPRのために制定した記念日。

浅田次郎の短編小説が原作の映画『ラブ・レター』が、1998年(平成10年)5月23日に公開されたことと、5月23日が恋文「こ(5)いぶ(2)み(3)」と読む語呂合わせから。

ラブレターは恋文、愛を告白する手紙のことで、ラブレターの日は恋人や家族など大切な人に想いを届ける日としている。

キスの日

キスの日は、1946年(昭和21年)5月23日、日本で初めてキスシーンを撮影した映画『はたちの青春』(佐々木康監督)が封切りされたことに由来する記念日。

キスシーンは主演の大坂志郎と幾野道子がほんの少し唇を合わせただけだったが、当時の観客には刺激的で、映画は連日満員の大ヒットとなった。

実はキスシーンにおいて主演の2人は唇にガーゼをはさんでいたという。

世界亀の日

世界亀の日は、2000年(平成12年)にアメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」が制定した記念日。(英語表記:World Turtle Day)

亀に関心を向け、知識を深め、敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の行動を奨励する日としている。

国などにより多少異なるが、「tortoise(トータス)」は主に陸上に生息する「リクガメ」を、「turtle(タートル)」は海または水中に生息する「ウミガメ」を意味する。

「American Tortoise Rescue」は、「tortoise」と「turtle」のすべての種を保護するとしている。

難病の日

難病の日は、難病・長期慢性疾患、小児慢性疾患等の患者団体及び地域難病連で構成する患者・家族の会の中央団体である一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)が制定した記念日。

難病患者やその家族の思いを多くの人に知ってもらうことを目的としている。

5月23日は、2014年(平成26年)5月23日に難病患者を支援する「難病の患者に対する医療費等に関する法律」(難病法)が成立したことに由来する。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました