PR

今日は何の日?【4月22日】

今日は何の日?【4月】

4月22日は何の日?

4月22日は、アースデイ(地球の日)、よい夫婦の日、カーペンターズの日、ダイヤモンド原石の日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

アースデイ(地球の日)

アースデイ(地球の日)は、1970年アメリカのG・ネルソン上院議員が、4月22日を『地球の日』であると宣言し、アースデイが誕生した。

学生 運動・市民運動がさかんなこ の時代に、アースデイを通して環境のかかえる問題に対して人々に関心をもってもらおうと、それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、 全米への呼びかけへとつながった。

そして、1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上の人々が何らかの形で、地球への関心を表現するアメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなった。

この日には、世界各国でコンサートやワークショップなどが行われており、日本では毎年、東京の代々木公園を中心に『アースデイ東京』というイベントが開催されている。

よい夫婦の日

よい夫婦の日は、1989年(平成元年)11月の国連総会で、家族に関する諸問題への関心を高めるため、「国際家族年」と定めたことをきっかけに、講談社が1994年(平成6年)のこの日を記念日にしたとされる。

4月22日は、よい夫婦「よ(4)い夫婦(22)」の語呂合わせから。

講談社では毎年、1年間で話題になった著名人夫妻へ「よい夫婦の日 ナイス・カップル大賞」を発表するイベントが行われている。

カーペンターズの日

カーペンターズの日は、「カーペンターズ」が所属する日本のレコード会社・ユニバーサルミュージック合同会社が制定した記念日。

4月22日は、「カーペンターズ」がメジャー契約を交わし、正式に「カーペンターズ」のグループ名で活動を開始した1969年(昭和44年)4月22日から。

カーペンターズ(Carpenters)は、アメリカ出身のカーペンター兄妹によるポップス・デュオで、楽器を兄のリチャードが受け持ち、ヴォーカルを妹のカレンが担当した。ロック全盛の1970年代において独自の音楽スタイルを貫き、3度のグラミー賞受賞など成功を収めた。

「遥かなる影」「雨の日と月曜日は」「スーパースター」「イエスタディ・ワンス・モア」「トップ・オブ・ザ・ワールド」など数々のヒット曲がある。

ダイヤモンド原石の日

ダイヤモンド原石の日は、ダイヤモンドを原石から取引し、研磨、デザイン、販売までを行う世界的なジュエリーブランド、株式会社TASAKI(旧:田崎真珠株式会社)が制定した記念日。

ダイヤモンドの原石からその輝きを生み出すように、女性の人生を今日より明日へと輝かせることを提唱する日。

4月22日は、4月の誕生石がダイヤモンドであること、ダイヤモンド業界ではひとつのダイヤモンド原石を対に分けて磨くこと(ツインダイヤモンド)が通例のため、調和を意味する「2」の双子(ツイン)の数字である「22」を組み合わせて4月22日となった。

ダイヤモンド(diamond)は、炭素(C)の同素体の1つであり、天然で最も硬い物質。日本語で金剛石(こんごうせき)ともいう。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました