PR

今日は何の日?【4月21日】

今日は何の日?【4月】

4月21日は何の日?

4月21日は、民放の日、川根茶の日、創造性とイノベーションの世界デー、ゲームボーイの発売日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

民放の日

民放の日は、1951年(昭和26年)4月21日、日本で初めて民間放送ラジオ16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年(昭和27年)4月21日、社団法人・日本民間放送連盟(民放連)が発足した。

1968年(昭和43年)に民放連が「放送広告の日」として制定。1993年(平成5年)に「民放の日」に改称。

また、4月21日~27日の1週間を「民放週間」としている。

川根茶の日

川根茶の日は、「川根茶」の生産者などで結成され、その品質向上と「川根茶」を中心とした豊かなまちづくりを目指す「川根お茶街道推進協議会」が制定した記念日。

「川根茶」とは、静岡県の川根地域(川根本町、島田市川根町)で摘採された茶葉を同町内の製茶工場で加工し、できあがった「荒茶」を使用し製品化したお茶のこと。

日本屈指の銘茶である静岡県の「川根茶」を多くの人に知ってもらうことを目的としている。

日付の由来は新茶のシーズンの直前で、「立春」から数えて「七十七夜」となることの多い4月21日とした。

創造性とイノベーションの世界デー

創造性とイノベーションの世界デーは、2017年(平成29年)4月の国連総会で制定された国際デーの一つで、「持続可能な開発」の実施や問題解決における創造性とイノベーションの役割についての意識を高めるための日。

英語表記は「World Creativity and Innovation Day」(WCID)

2002年(平成14年)4月21日に世界50ヵ国以上で初めて記念日として祝われた。

その後、2006年(平成18年)に4月15日~21日の一週間が「World Creativity and Innovation Week」(WCIW)となった。

ゲームボーイの発売日

1989年(平成元年)4月21日、任天堂が携帯ゲーム機「ゲームボーイ」を発売。「スーパーマリオランド」「テトリス」「ポケットモンスター」などのソフトで人気を呼んだ。

本体は縦14.8センチ、横9センチ、厚さ3.2センチ、重さは単3乾電池4本を含め300グラムであった。

「携帯できるファミコン」 として携帯型ゲーム機としては初めて、累計販売台数が1億台を突破したハードとなった。

後にゲームボーイカラーやゲームボーイアドバンスなどの後継機が発売された。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました