PR

今日は何の日?【4月15日】

今日は何の日?【4月】

4月15日は何の日?

4月15日は、東京ディズニーランド開園記念日、ヘリコプターの日、いちご大福の日、象供養の日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

東京ディズニーランド開園記念日

東京ディズニーランド開園記念日は、1983年(昭和58年)4月15日、千葉県浦安市舞浜に「夢と魔法の王国」をキャッチコピーとした東京ディズニーランド(TDL)が開園した。

開園当日の入園者数は2万5000人で、1983年度の入園者数は993万人だった。

当時、東京ディズニーランドは、アメリカ国外では初となる「ディズニー・テーマパーク」であった。

2001年(平成13年)9月4日には、東京ディズニーシー(TDS)が開園、モノレール鉄道「ディズニーリゾートライン」やホテル、複合商業施設なども加わり、一大リゾートに発展した。

ちなみに、東京ディズニーシーの開園に由来して、9月4日は「東京ディズニーシー開園記念日」となっている。

ヘリコプターの日

ヘリコプターの日は、1986年(昭和61年)航空事業に関する調査・研究などを行う一般社団法人全日本航空事業連合会(東京都港区)が制定した記念日。

4月15日は、「モナ・リザ」で有名なイタリアの芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519年)の誕生日である。

ダ・ヴィンチは画家だけでなく発明家としても知られ、ヘリコプターの原理を考案した。

ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことが記念日の目的となっている。

いちご大福の日

いちご大福の日は、いちご大福の魅力をより多くの人に知ってもらい、味わってもらうことを目的として、早稲田大学いちご大福研究会が制定した記念日。

2018年(平成30年)に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録された。

4月15日は、良いいちご「よ(4)いいち(1)ご(5)」の語呂合わせと、いちご大福の旬の時期との思いから。

いちご大福は、大福餅のうち餡とともにイチゴの果実が包み込まれた和菓子。昭和後期に考案された。

象供養の日

象供養の日は、象牙を扱う業界の団体である、東京象牙美術工芸協同組合が制定した記念日。

1926年(大正15年)4月15日、第1回象供養が東京・護国寺で開かれたことに由来している。

当時の記録によると、象供養は象牙の恩恵で生活が安定していることに感謝するために東京牙彫商同業組合と職人組合の曠技会が主催して催されたとのこと。この供養は現在も受け継がれている。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました