PR

今日は何の日?【4月14日】

今日は何の日?【4月】

4月14日は何の日?

4月14日は、フレンドリーデー、オレンジデー、椅子の日、パートナーデーなどがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

フレンドリーデー

フレンドリーデーは、2000年(平成12年)に株式会社スーパープランニングが制定した記念日。

新学期や新入学、新社会人など新しい生活がスタートする4月。

その2週間後のこの日を大切な友人との絆を深め、友情を確認し合う日、また、新たな友人づくりをする日としてフレンドリーデーが制定された。

4月14日は、「友達ってよいよね!」と合言葉を決めて、「(友達って)よ(4)い(1)よ(4)ね」の語呂合わせから。

オレンジデー

オレンジデーは、柑橘類の産地である、JA全農えひめ(全国農業協同組合連合会・愛媛県本部)によって制定された記念日。

オレンジには「花嫁の喜び」という花言葉があり、さらに「繁栄」や「多産」のシンボルでもあるオレンジを贈り合って、愛を深めてもらうことを目的としている。

4月14日は、2月14日のバレンタインデーに愛の告白をし、3月14日のホワイトデーにその愛に応えた2人が、続く4月14日に、さらに愛を深め合うという意味が込められている。

椅子の日

椅子の日は、オフィス家具などを販売するオフィスレット株式会社(大阪府東大阪市)が制定した記念日。

新入学、就職、転居などで新しいスタートを切るこの時期に、座り心地の良い椅子を贈る日となることを目指した記念日である。

4月14日は、良い椅子「よい(4)いす(14)」の語呂合わせから。

関連する記念日として、この日4月14日は同じ「良い椅子」の語呂合わせで、北海道上川郡東川町が制定した「家具の町東川町・椅子の日」にもなっている。

パートナーデー

パートナーデーは、1998年(平成10年)に、佐賀県佐賀市が制定した記念日。

2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーに続き、その1ヵ月後となる4月14日を性別や年齢を問わず感謝を伝える日としている。

家族や友人、日ごろお世話になっている同僚・先輩などに感謝を伝えるのが記念日の大きな目的となっている。

また、男女を問わず参画する社会を目指すことも、「パートナーデー」ができた由来のひとつである。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました