PR

今日は何の日?【4月10日】

今日は何の日?【4月】

4月10日は何の日?

4月10日は、女性の日、フォトの日、ヨットの日、インテリアを考える日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

女性の日

女性の日は、1946年(昭和21年)4月10日、戦後初の総選挙が実施され、初めて女性の参政権が行使された。

これを記念し、1949年(昭和24年)に労働省(現在の厚生労働省)が「婦人の日」として制定。その後、1998年(平成10年)に「女性の日」と改称された。

当時、初めて投票した女性は約1,380万人で、39名の女性国会議員が誕生している。

また、4月10日を起点とした1週間を「女性週間」としており、女性の地位向上を目的とした活動をするための週間として提唱している。

フォトの日

フォトの日は、フォトの日推進委員会(株式会社ビックカメラ・株式会社キタムラ・株式会社ヨドバシカメラ・株式会社コイデカメラ・株式会社プラザクリエイト)が制定した記念日。

4月は入学や就職など新生活のスタートもあり、写真を撮る機会が増える時期であることから。

写真を撮る文化に加えて、写真を贈る、写真を飾る文化を広めることで、写真の力や素晴らしさをより多くの人に伝えることが記念日の目的となっている。

4月10日は、フォト「フォ(4)ト(10)」の語呂合わせから。

ヨットの日

ヨットの日は、オートバイ・スクーターなどの自動二輪車部門だけでなく、ボート、船外機、漁船、ヨット、マリンジェットなどのマリン製品の製造も行っているヤマハ発動機株式会社が制定した記念日。

「ヨット(yacht)」は、レジャー用船艇を広く意味する言葉で、

①個人船としては大型で豪華な遊行船

②レースにも使われる縦帆を使った小型の帆船

が含まれる。日本においては「ヨット」と言った場合、②の小型の帆船を意味することがほとんどである。

4月10日は、ヨット「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合わせから。

インテリアを考える日

インテリアを考える日は、1994年(平成6年)4月に通産省(現 経済産業省)後援として、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(NIF)が制定した記念日。

4月10日は、4月は入学・入社・新学期など新しいこと始まる月であることと、10日は「十」と「住」が同音であることから。

この日を含めて1日から30日までを「インテリア月間」、また毎月第4土曜日を「インテリアの日」としている。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました