PR

今日は何の日?【4月5日】

今日は何の日?【4月】

4月5日は何の日?

4月5日は、ヘアカットの日、横町(横丁)の日、小笠原返還記念日、よごそうデーなどがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

ヘアカットの日

ヘアカットの日は、1872年(明治5年)に政府が「女子断髪禁止令」を出したことに由来する記念日。

明治維新後、男性の断髪が急速に進み、1871年(明治4年)には政府から「散髪脱刀令」が布告された。

身分ごとに決まっていた髪型や服装が自由になったことを意味し、文明開化のシンボルともいわれている。

その後、男性に続いて女性でも断髪する人が急増したが、世論は長い黒髪が女性らしい姿とし、女性が髪を短く切ることに対して反発。

翌年の1872年(明治4年)に「女子断髪禁止令」を発令した。多くの女性がこの布告に声をあげ、女性が髪型への自由を望んだこの日を「ヘアカットの日」としたとされる。

横町(横丁)の日

横町(横丁)の日は、地域で店舗が集まる飲食施設「横丁」を展開する、株式会社アスラボ(東京都港区)によって制定された記念日。

横町とは、横丁とも書き、表通りから横へ入った町筋。また、その通りのこと。

通りに商店や飲食店などが立ち並ぶ商店街のことを「〇〇横丁」と呼ぶことがある。

4月5日は、横町・横丁「よ(4)こ(5)ちょう」の語呂合せから。

小笠原返還記念日

小笠原返還記念日は、1968年(昭和43年)4月5日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結されたことに由来する。

同年6月26日に協定が発効し、小笠原諸島が日本に返還された。

小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1000kmの太平洋上にある父島、母島、硫黄島、南鳥島など30余の島々からなる。

1972年(昭和47年)に一部の島や地域を除き小笠原国立公園として、国立公園に指定された。

2011年(平成23年)には、ユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された。

小笠原諸島は東京都初の世界遺産であり、唯一の自然遺産でもある。

よごそうデー

よごそうデーは、家庭用品・化粧品・食品の製造・販売を行う花王株式会社(東京都中央区)が制定した記念日。

2017年(平成29年)衣料用洗たく洗剤「アタック」が誕生から30周年を迎えたことを記念して制定された。

子どもから大人まで、よごれを気にせず夢中になって思いっきり楽しんだり、挑戦したりすることで成長してほしいという願いが込められている。

4月5日は、汚そう「よ(4)ご(5)そう」の語呂合わせから。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました