3月30日は何の日?
3月30日は、国立競技場落成記念日、マフィアの日、白黒猫さんの日、スポーツ栄養の日などがあります。
いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!
国立競技場落成記念日
国立競技場落成記念日は、1958年(昭和33年)3月30日、東京の明治神宮外苑に「国立霞ヶ丘陸上競技場」(旧国立競技場)が完成し、落成式が行われたことに由来した記念日。
1958年の「第3回アジア競技大会」のメイン会場として設立され、その後1964年(昭和39年)の「東京オリンピック」で開閉会式場・メイン会場となった。
また、毎年「全国高校サッカー選手権大会」の主催会場となることから「高校サッカーの聖地」としても知られる。
2020年(令和2年)に「東京オリンピック・パラリンピック」が開催されることが決定し、2014年(平成26年)5月31日に旧国立競技場は改修のため閉鎖・解体された。
2019年(令和元年)11月30日に現在の国立競技場が完成。
国立競技場はスポーツの試合やイベントだけでなく、コンサート会場としても使用されている。
マフィアの日
マフィアの日は、1282年3月30日、「マフィア」の名前の由来となったとされる住民暴動と虐殺事件「シチリアの晩祷」(シチリアの晩鐘)が起こった。
当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあり、それに反抗する運動のはじまりがこの日となった。
この日は復活祭の翌日の月曜日であり、晩祷(夕刻の礼拝)の為に教会の前に市民が集まっていた。そこへフランス兵の一団がやってきて土地の女性を連れ去ろうとしたため、女性の夫はいきなりその兵士を刺した。
その場に居たほかの市民も、フランス兵に襲いかかり大暴動へと発展。
そのとき晩祷を告げる鐘が鳴ったことから、後に「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれた。
この暴動は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及んだ。
この時の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来という説が有力。
その後シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放、それに代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が勃発した。
白黒猫さんの日
白黒猫さんの日は、白黒猫のコンテンツ「白黒さんいらっしゃい」を運営する株式会社築地ファクトリー(千葉県船橋市)が制定した記念日。
3月30日は、Webサイト「白黒さんいらっしゃい」が立ち上げられた、2017年(平成29年)3月30日から。
白黒猫さんたちとのコミュニケーションをいっそう広げることが目的。
「白黒さんいらっしゃい」は、イラストレーターのさかざきちはる氏、ハヤカワケンゾー氏による、白黒猫さんたちとの楽しいコミュニケーションを広げたいとの思いから生まれた、白黒の猫だけの画像サイトのこと。
スポーツ栄養の日
スポーツ栄養の日は、スポーツ新聞『日刊スポーツ』の発行やデジタル媒体の運営、文化事業などを行う株式会社日刊スポーツ新聞社(東京都中央区)が制定。
同社が運営するスポーツ栄養サイト「アスレシピ」をより多くの人に知ってもらい活用してもらうことを目的としている。
「アスレシピ」は、スポーツ選手の食生活を応援するために管理栄養士や料理家によるレシピやコラムなどを配信していた。レシピの分類は、筋力アップ・持久力アップ・疲労回復などの「目的別」、野球やサッカーなどの「スポーツ別」、「栄養素別」などスポーツ選手向けに特化したものとなっていた。
3月30日は「アスレシピ」がオープンしたのが2016年(平成28年)3月30日であり、アスリートにとってバランスの良い食事は「主食・主菜・副菜・汁物・果物・乳製品」の6種類をそろえることから、3月30日を3+3+0=6と見立てて3月30日となった。
2017年(平成29年)に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録されたが、その後同協会の記念日登録は終了したようで、2025年(令和7年)2月時点で同協会の認定記念日としては確認できない。
最後に
この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。
コメント