PR

今日は何の日?【3月25日】

今日は何の日?【3月】

3月25日は何の日?

3月25日は、電気記念日、ドラマチック・デー、サガミのみそ煮込の日、笑顔表情筋の日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

電気記念日

電気記念日は、1878年(明治11年)3月25日、東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティーで、日本初の電灯(アーク灯)の点灯が実施されたことを記念し、日本電気協会が1955年(昭和30年)に制定した。

翌1879年(明治12年)には、アメリカの発明家トーマス・エジソンが白熱電球を実用的に改良し、日本にも輸入された。1886年(明治19年)には、日本初の電気事業者として東京電灯会社(現:東京電力)が開業し、電灯に動力にと、電気の時代が幕を開けた。

ドラマチック・デー

ドラマチック・デーは、1956年(昭和31年)3月25日、後楽園球場で行われたプロ野球・巨人-中日戦で、巨人の樋笠一夫(1920~2007年)が、日本プロ野球史上初の「代打逆転サヨナラ満塁ホームラン」を打ったことに由来。

このドラマチックな本塁打は、今でも色あせることなく語り継がれている。

日本プロ野球における「代打逆転サヨナラ満塁本塁打」は、2011年(平成23年)シーズン終了までに樋笠を含めて8例が記録されている。

サガミのみそ煮込の日

サガミのみそ煮込の日は、和食麺類のファミリーレストランチェーンを展開する株式会社サガミチェーン(現:株式会社サガミホールディングス/愛知県名古屋市)が制定した記念日。

みそ煮込の美味しさを全国に知ってもらうことを目的としている。

3月25日は、みそ煮込「み(3)そに(2)こ(5)み」の語呂合わせから。

サガミのみそ煮込は、2017年(平成29年)実績で年間175万食を販売する大人気メニューで、レストラン部門で販売数日本一となっている。

笑顔表情筋の日

笑顔表情筋の日は、「笑顔が変わると人生が変わる」をモットーに、シミ・たるみを改善したり、笑顔表情筋を鍛えたりといったレッスンを運営する笑顔表情筋協会(東京都品川区)によって制定された記念日。

2020年(令和2年)に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録された笑顔表情筋の日は、誰もがニコニコと笑顔で自分の笑顔に自信を持って健康な人生を楽しんでもらうことが目的。

笑顔表情筋協会は「笑顔が変わると人生が変わる」をモットーとし、表情筋・歯科衛生士・脳科学を組み合わせた笑顔表情筋メソッドで、日本中に笑顔美人を増やす活動を行っている。

3月25日は、みんなでニコニコ「みんな(3)でニコニコ(25)」の語呂合わせから。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました