3月15日は何の日?
3月15日は、靴の記念日、オリーブの日、世界消費者権利デー、ドメインの日などがあります。
いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!
靴の記念日
靴の記念日は、1870年(明治3年)3月15日、実業家・西村勝三が、東京の築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設したことに由来し、日本靴連盟が1932年(昭和7年)に制定した。
記念日は「靴の記念日」または「靴の日」とも呼ばれる。
伊勢勝造靴場は、日本陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作るために開設された。
造靴場のあった東京都中央区入船三丁目には「靴業発祥の地」の記念碑が日本靴連盟によって建てられている。
オリーブの日
オリーブの日は、香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972年(昭和47年)に制定した記念日で、多くの人にオリーブを知ってもらいたいという願いが込められている。
1950年(昭和25年)3月15日に昭和天皇が四国訪問時に小豆島にお立ち寄りになり、オリーブの種をお手まきしたことに由来している。
オリーブは、モクセイ科オリーブ属の常緑高木。果実は油分を多く含み、主要な食用油の一つであるオリーブ・オイルの原料である。地中海地方が原産とされる。
世界消費者権利デー
世界消費者権利デーは、1962年(昭和37年)3月15日にアメリカのケネディ大統領が安全への権利、情報を与えられる権利、選択をする権利、意見を聴かれる権利が消費者の権利として、初めて明確化したことを記念し、国際消費者機構が提唱している世界的な記念日。
国際消費者機構は、消費者問題解決のための国際協力を目的として1960年(昭和35年)に設立された国際的組織である。
世界消費者権利デーには消費者の権利確立・拡大に向けて、世界で様々なイベントおよびキャンペーンが実施される。
ドメインの日
ドメインの日は、国内最多の1,050種類以上のドメインを提供しているドメイン取得サービスの株式会社インターリンク(東京都豊島区)が制定した記念日。
まだよく知られていない新しいドメインや世界各国に割り当てられているドメインの認知度の向上が目的となっている。
3月15日は、1985年(昭和60年)3月15日アメリカ・マサチューセッツ州のコンピューター製造会社のSymbolics社が申請したドメインネーム「symbolics.com」が、正式なDNS(Domain Name System)管理手順に沿って世界で初めて登録されたドメイン(インターネット上の住所)となったことから。
株式会社インターリンクは、毎年「ドメインの日」に合わせて記事コンテンツの公開や、キャンペーン企画を実施している。
最後に
この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。
コメント