PR

今日は何の日?【2月22日】

今日は何の日?【2月】

2月22日は何の日?

2月22日は、猫の日、忍者の日、温泉マークの日、カツカレーの日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

猫の日

猫の日は、1987年(昭和62年)、愛猫家の学者や文化人などで構成される【猫の日実行委員会】と、ペットフード工業会(現:ペットフード協会)によって制定された記念日。

2月22日は、猫の鳴き声を「ニャン(2)、ニャン(2)、ニャン(2)」と読む語呂合わせから。

猫の日は「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定された。

この日には、猫のコンテストなどのイベントやキャンペーン、猫に関する啓発活動が行われる。

忍者の日

忍者の日は、忍者をテーマとしたレストランのプロデュースなどを手がける株式会社グラフィクスアンドデザイニングが2015年(平成27年)に制定した記念日。

株式会社グラフィクスアンドデザイニングは、レストラン「NINJA KYOTO」からの委託を受けて忍者ショーの運営を行っており、そのプロモーションが目的。

2月22日は、は忍者の忍、忍術の忍など、忍を重ねた「ニン(2)ニン(2)ニン(2)」と読む語呂合わせから。

温泉マークの日

温泉マークの日は、群馬県安中市の磯部温泉組合が制定した記念日。

江戸時代の磯部の古文書に温泉記号(温泉マーク)が記されていることから「日本最古の温泉記号の地」であることを広く知ってもらうことを目的としている。

2月22日は、温泉マークの3本の曲線の湯気が逆から見ると数字の「2」が3つ並んでいるように見えること、温泉地らしい3つの言葉(風情、風景、風味)の頭文字である「ふ=2」を3つ並べた日付からきている。

カツカレーの日

カツカレーの日は、東京都銀座に本店を置きカツカレー発祥の店といわれる「銀座スイス」(株式会社銀座スイス)によって制定された記念日。

2月22日は、「銀座スイス」が1947年(昭和22年)2月22日に創業したことにちなむ。

カツカレーの美味しさを、全国でカツカレーを提供する店とともに盛り上げたいとの願いが込められている。

1948年(昭和23年)に銀座スイスを訪れたプロ野球巨人軍の二塁手の千葉茂のリクエストから誕生し、全国に広まったといわれている。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました