PR

今日は何の日?【2月4日】

今日は何の日?【2月】

2月4日は何の日?

2月4日は、ワールドキャンサーデー、西の日、ビートルズの日、銀閣寺の日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

ワールドキャンサーデー

ワールドキャンサーデーは、2000年の「対がん同盟結成を呼びかけるパリ憲章」に基づいて、国際対がん連合(UICC)が2002年に制定した記念日。

日本では「世界対がんデー」とも呼ばれている。

日本対がん協会は、毎年2月4日のワールドキャンサーデーに、イベントやキャンペーンなどを開催している。

21世紀においても私たちの健康と幸福を脅かすがんに対し、世界中の一人ひとりががんに関する意識を高め知識を増やし、がんに対し行動を起こすことが目的。

西の日

西の日は、西「2(に)4(し)」の語呂合わせから「西の日」と定められています。

この日は西に行くと幸運に巡り会える日。また、西から来た人と仲良くなれる日とされている。

「西」の成り立ちは太陽が関係しているといわれおり、西は太陽が沈む方角なので「日が去(い)る方向」という意味の「去(い)にし」が変化したといわれている。

ビートルズの日

ビートルズの日は、ザ・ビートルズ(The Beatles)の愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけた記念日。

ちなみに愛称の「Fab.4」は「Fabulous Four」(素敵な4人組)の略となっている。

主に1960年代に活動した世界的ロックバンドであるザ・ビートルズは、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの4人組で、ギネス・ワールド・レコーズに「最も成功したグループアーティスト」として認定されている。

他にも1966年(昭和41年)6月29日、ビートルズが初来日したことを記念して、6月29日も【ビートルズの日】となっている。

銀閣寺の日

銀閣寺の日は、1482年(文明14年)2月4日、八代将軍・足利義政が銀閣寺(東山山荘・慈照寺)の造営に着手したことにちなんだ記念日。

銀閣寺の正式名は東山慈照寺(じしょうじ)で、室町時代後期に栄えた東山文化を代表する、臨済宗相国寺派の寺院である。

足利義政が築いた京都の銀閣寺を中心に、武家・公家・禅僧らの文化が融合して生まれた東山文化を育んだといわれる。

当初は金閣寺(鹿苑寺)にならって銀箔を貼る予定であったが、実現されなかった。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました