PR

今日は何の日?【2月1日】

今日は何の日?【2月】

2月1日は何の日?

2月1日は、テレビ放送記念日、ニオイの日、琉球王国建国記念の日、ゆでたまごの日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

テレビ放送記念日

テレビ放送記念日は、1953年(昭和28年)2月1日、NHK東京放送局が日本初のテレビ本放送を実施したことに由来している。

2月1日午後2時に東京・内幸町にある東京放送会館のスタジオから「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声から放送され、開局祝賀会の模様や菊五郎劇団の「道行初音旅」や映画・ニュースなどが放送された。

同年8月には日本テレビ、翌1954年(昭和29年)3月にNHK大阪と名古屋、1955年(昭和30年)4月にはラジオ東京(現:東京放送(TBS))でテレビ放送が開始された。

ニオイの日

ニオイの日は、2000年(平成12年)ベビー用品からヘルスケア、メンズ用ケア用品など幅広く製造・販売を行う、P&Gの「ファブリーズ暮らし快適委員会」によって制定された記念日。

P&Gが販売する商品「ファブリーズ」をはじめ、消臭関連の商品を普及させることがおもな目的。

2月1日は、ニオイ「ニ(2)オ(0)イ(1)」の語呂合わせから。

琉球王国建国記念の日

琉球王国建国記念の日は、観光土産品の共同販売や宣伝などを行う沖縄県観光事業協同組合が制定した記念日。

1425年2月1日、中国・明王朝の宣徳帝によって琉球の尚巴志が王として認定された。

この認定は、琉球の交易記録書「歴代宝案」に記されており、琉球王国が対外的に認定された最古の文献とされている。

琉球王国は、現在の沖縄県を中心に栄えた国で、中国や東南アジア、日本との間で活発な交易を行っていた。

琉球王国建国記念の日には、琉球村で神事と芸能イベントなどが行われる。

ゆでたまごの日

ゆでたまごの日は「ゆでたまごで毎日をちょっと幸せに」をテーマに活動する、一般社団法人日本ゆでたまご協会(神奈川県川崎市)が制定した記念日。

2月1日は、日本ゆでたまご協会の設立日「2019年(平成31年)2月1日」および「ニワトリ(2)、たまご(0)、ひとつ(1)で料理として成り立つ」と読むことに由来している。

ゆでたまごの素晴らしさを周知するとともに、ゆでたまごを通じて多くの人が楽しみながら健康に、幸せになってもらうことを目的としている。

ゆでたまごの日は2022年(令和4年)に、一般社団法人日本記念日協会により認定・登録。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました