PR

今日は何の日?【1月15日】

今日は何の日?【1月】

1月15日は何の日?

1月15日は、警視庁創設記念日、手洗いの日、ウィキペディアの日、フードドライブの日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

警視庁創設記念日

警視庁創設記念日は、1874年(明治7年)1月15日、東京警視庁(現:警視庁)が創設された日である。

創設者は初代大警視(現:警視総監)を務め「日本警察の父」といわれる川路利良(1834~1879年)で、フランスの政治家ジョゼフ・フーシェに範をとったフランスの警察制度を参考に日本の警察制度を確立した。

現在警視庁は4万人超の警察官を抱える巨大組織となっている。

手洗いの日

手洗いの日は、ヘアケア製品・化粧品・洗剤・衛生用品などの製造・販売を行うP&G(プロクター・アンド・ギャンブル)が制定。

1月15日は、手の指が5本指であることから「い(1)い(1)手(5)」の語呂合わせから。

関連する記念日としては、ユニセフなどが制定した10月15日の「世界手洗いの日」がある。

ウィキペディアの日

ウィキペディアの日は2001年1月15日に、インターネット百科事典サイト・ウィキペディア(英語版)が、初めて公開されたことを記念して「ウィキペディアの日」と呼ばれている。

ウィキペディア財団は設立当初、自由と中立性を保つという方針のもと、世界最大のフリー百科事典を作ることを目標とした。

現在では世界中の各言語で展開され、その言語数は291にも及ぶ。

「ウィキペディア」(Wikipedia)という名前は、ウェブブラウザ上でウェブページを編集することができる「ウィキ」(wiki)というシステムを使用した「百科事典」(encyclopedia)であることに由来する造語。

フードドライブの日

フードドライブの日は、フィットネス事業を展開する株式会社カーブスジャパンによって制定された記念日。

1月15日は、「い(1)い(1)ご(5)はん」と読む語呂合わせからで、当初は日本縦断でフードドライブを開始した日にちなんで11月1日としていたが、より多くの個人や企業に認知・参加して欲しいとの願いから1月15日となった。

フードドライブとは、家にある長期保存が可能で未開封の缶詰・レトルト食品などの食べ物を集めて、食べ物に困っている家庭に届ける福祉活動のことである。

記念日にはフードドライブの積極的な参加を呼びかけている。

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました