11月29日は何の日?
11月29日は、いい肉の日、いい文具の日、いい服の日、いいフグの日などがあります。
いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!
いい肉の日
いい肉の日は、宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」によって制定された。
11月29日は「11(いい)29(にく)」の語呂合わせが由来とされる。
宮崎県は全国でも有数の肉牛の産地で、味と品質の良さで知られる「宮崎牛」(みやざきぎゅう、みやざきうし)をアピールすることが目的。
いい肉の日には、全国各地の飲食店や小売店で、肉に関連するキャンペーン・イベントが開催されている。
肉に関連した記念日として、2月9日と毎月29日は「に(2)く(9)」(肉)の語呂合わせから肉の日となっている。この肉の日は、都道府県食肉消費者対策協議会などが制定した記念日である。
いい文具の日
いい文具の日は、東京都中央区に本社を置く、文具の価値を高める文具営業を手がけるNEXT switch株式会社が制定した。
11月29日は、「い(1)い(1)ぶ(2)んぐ(9)」の語呂合わせが由来となっている。
文具メーカー、文具販売店、文具ユーザーが文具についての活動を活発に行い、多くの人に文具に興味を持ってもらうのが目的で、文具をプレゼントし合う日にするのが目標。
いい文具の日は、2017年(平成29年)に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録された。
いい服の日
いい服の日は、2010年岡山県岡山市に本社を置き、学生服や体育着などのユニフォームアパレルメーカーである株式会社トンボが制定しました。
11月29日は、「11(いい)29(服)」の語呂合わせから。
2010年(平成22年)、一般社団法人日本記念日協会により認定・登録された。
その他、服に関する記念日は、2月9日が全国服飾学校協会・日本ファッション教育振興協会などが制定した「服の日」と、11月12日が全日本洋服協同組合連合会が制定した「洋服記念日」がある。
いいフグの日
いいフグの日は、全国の国産養殖トラフグの生産者で組織される一般社団法人全国海水養魚協会のトラフグ養殖部会が制定。
11月29日は、「いい(11)フグ(29)」と読み、食べた人に福(ふく)をもたらすという語呂合わせから。
フグの王様と言われている「トラフグ(虎河豚)」の美味しさを、より多くの人に知ってもらうことが目的としている。
高級魚として知られているトラフグですが、近年養殖によって生産量が増え、高級店だけでなく、一般の店でも取り扱われるようになってきている。
トラフグは神経毒であるテトロドトキシンを含んでおり、調理には特別な技術と「ふぐ調理師」の免許が必要です。
最後に
この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。
コメント