PR

今日は何の日?【11月28日】

今日は何の日?【11月】

11月28日は何の日?

11月28日は、太平洋記念日、税関記念日、フランスパンの日、いい地盤の日などがあります。

いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!

太平洋記念日

太平洋記念日は、1520年の11月28日、ポルトガルの探検家であるフェルディナンド・マゼランが太平洋に出たことを記念する日として、広く知られています。

マゼランが挑戦していたのは、世界一周の航海。

のちに「マゼラン海峡」と名付けられる南米大陸最南端の海峡を越え、はじめて太平洋に出ました。

このとき、マゼランが「平穏な海(El Mare Pacificum)」と表現したことが、「太平洋(Pacific Ocean)」の由来となっている。

当時、地球は丸いかどうかは、学説の一つの域を出ず、世界一周することは無謀と考えられていた。

マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明した。

税関記念日

税関記念日は、1952年(昭和27年)に当時の大蔵省(現材の財務省)によって制定された。

1872年(明治5年)11月28日、長崎と神奈川及び箱館(函館)に設けられ、税金の徴収と輸出入貨物の監督を行っていた「運上所」の呼称が「税関」に統一され、「税関」が正式に発足したことに由来している。

税関の役割や業務について理解を広めることや、税関業務への協力を求めることを目的としており、税関記念日を中心にイベントなど啓発活動が行われている。

※税関は、関税及び内国消費税等の徴収、輸出入貨物の通関、密輸の取締り、保税地域の管理などを主たる目的・業務とする国の行政機関。

フランスパンの日

フランスパンの日は、日本におけるフランスのパン食文化の浸透を目的として、日本フランスパン友の会が制定。

日本フランスパン友の会は、ベーカリー関係の会社などで構成されており、フランスパンの製造技術の向上と普及などを行い、ベーカリーワールドカップに日本代表選手を派遣している。

11月28日は、「いい(11)フランス(2)パン(8)」の語呂合わせから。

またボジョレーヌーボーの解禁日である11月の第3木曜日に近いなど、フランスパンを楽しむ時期であることもその理由とされている。

いい地盤の日

いい地盤の日は、地盤ネットホールディングスのグループ会社である、地盤ネット株式会社によって制定された。

2016年(平成28年)、一般社団法人日本記念日協会により認定・登録。

土地の由来や地盤の正しい知識を持つことで地震や水害などの被害を最小限に抑えられることから、安心して生活できる住環境について考える機会を持ってもらうのが目的とされる。

11月28日は、「い(1)い(1)じ(2)ば(8)ん」の語呂合わせが由来。

地震・水害の多い日本において、いい地盤の日を通じて自分の生活している環境を知るきっかけになれば

最後に

この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました