11月26日は何の日?
11月26日は、ペンの日、いい風呂の日、いいブロッコリーの日、鉄分の日などがあります。
いろいろな記念日を知ることで、雑学力を高めましょう!
ペンの日
ペンの日は、1965年(昭和40年)に、日本ペンクラブによって制定されました。
1935年(昭和10年)の11月26日、日本ペンクラブが創立されたことに由来しています。記念日の制定は30周年を記念したもの。初代会長は詩人・小説家の島崎藤村(しまざき とうそん、1872~1943年)。
ペンクラブは、文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護するための国際的な文学者の団体である。
日本ペンクラブ(The Japan P.E.N. Club)のペン(P.E.N.)は、文字を書く道具としてのペン(PEN)を表すとともに、Pは詩人(Poets)と劇作家(Playwrights)を、Eは随筆・評論家(Essayists)と編集者(Editors)を、Nは小説家(Novelists)をそれぞれ表している。
文学を通じて相互理解を深め、表現の自由を擁護するために設立された団体である。
いい風呂の日
いい風呂の日は、入浴剤の有効性・安全性・品質確保などに関する事業を手がける日本浴用剤工業会により、入浴剤の効用をアピールし広く浸透させることを目的に制定された。
11月26日は「いい(11)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせが由来となっている。
また、11月下旬は気温が下がるため、温かいお風呂にゆっくり入って疲れをとってほしいという想いも込められている。
お風呂に関連する記念日は11月26日の「いい風呂の日」以外にも、
2月:お風呂の日(2月6日)
4月:日本入浴協会・よい風呂の日(4月26日)
5月:風呂カビ予防の日、源泉かけ流し温泉の日(5月26日)
6月:露天風呂の日(6月26日)
8月:パパフロの日(8月26日)
10月:銭湯の日(10月10日)
11月:キッチン・バスの日(11月2日)など多くの記念日が制定されている。
いいブロッコリーの日
いいブロッコリーの日は、石川県白山市に本社を置く、ブロッコリーをはじめとして様々な農産物の生産および販売を手がける有限会社安井ファームが制定。
11月26日は「いい(11)ブロ(26)ッコリー」の語呂合わせから。
記念日をきっかけにブロッコリーの消費拡大を促進することが目的。
ブロッコリーは、キャベツの仲間でアブラナ科に属する緑黄色野菜。
栄養価が非常に高く、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEを豊富に含んでおり、特にビタミンCの含有量は非常に高い。
さらに、β-カロテン、鉄分、カルシウムなどのミネラルもバランス良く含まれています。
またブロッコリーに含まれるスルフォラファンは、がん予防効果があるとして注目されています。
特にブロッコリースプラウトに多く含まれるため、健康志向の高い方におすすめです。
ビタミンCとビタミンEの抗酸化作用により、酸化ストレスを軽減し、生活習慣病や老化を予防する効果が期待できます。
鉄分の日
鉄分の日は、東京都中央区に本社を置き、医薬品を中心とした事業を展開するゼリア新薬工業株式会社が制定。
11月26日は「いい鉄分」の「いい」から11月で、鉄(Fe)の元素番号が「26」であることから11月26日となっています。
鉄は人にとって必須の元素であり、食事制限などで鉄分を欠く時期が続くと、血液中の赤血球数やヘモグロビン量が低下し、貧血などを引き起こす。
鉄分を多く含む食品はホウレン草や小松菜、レバー、アサリ、納豆、マグロなどがある。
植物性より動物性の食物起源の鉄の方が吸収効率が高い。ただし、過剰に摂取すると鉄過剰症になることもある。
最後に
この他にも様々な記念日が制定されているので、気になる記念日を探してみても楽しいかも知れませんね。
コメント